日本駅巡り紀行

商工センター入口駅

[ 商工センター入口駅 しょうこうせんたーいりぐちえき M25 ] 広島県広島市西区
駅舎なし
構造:地上ホーム・相対式2面2線
井口駅(宮島口方面)←広島電鉄宮島線草津南駅(西広島方面)

商工センター入口駅は広島電鉄宮島線の駅。山陽線の新井口駅との乗換駅で、自由通路などの駅施設を共有している。宮島線の中でも利用者数の多い駅だが、1960年に開業した比較的新しい駅である。

駅の東側に広島電鉄の車庫の一つである荒手車庫があり、当駅始発列車が設定されている。

画像
 地上出入口
駅の南側の宮島街道から、下りホームに直接出入りできる。橋上駅舎の出入口のような階段が見えるが、ホームから跨線橋への階段で出入口ではない。

画像 画像
 駅前
当駅周辺の宮島街道沿いにはロードサイド店が多く建つ。

画像
 2階出入口
宮島線と山陽線を越える跨線橋からも駅に出入りできる

画像
 商工センターへの跨線橋
「商工センター」は草津南駅〜井口駅の南側の埋立地の地名で、公共施設や工業団地が広がる。商業施設「アルパーク」を通って商工センターまで当駅から歩道橋でアクセスできる。

画像
 商工センターへの道路

画像
 JR新井口駅
当駅には山陽線の新井口駅が隣接しており、跨線橋を共有している。

画像 画像
 ホーム 1枚目:西広島方 2枚目:宮島口方
相対式ホームで、他の駅に比べて「路面電車らしさ」が薄い広いホーム。

画像
 下りホーム宮島口方
下りホームは低床車と高床車が混在していた頃のままのホームで、高床ホームは階段ごと閉鎖されている。

画像
 西広島方通路
上下ホームそれぞれ、ホーム西広島方から道路に出られる通路があり、エレベーターやエスカレーターのない跨線橋に替わるバリアフリールートとなっている。

画像
 荒手車庫
駅の東側の線路北側には荒手車庫がある。主に2号線に使用される連接車が所属している。

画像
 駅名標

井口駅(宮島口方面)←広島電鉄宮島線草津南駅(西広島方面)

・駅の沿革
1960/09/01:井口病院前駅として開業|1971年:荒手車庫前に改称|1979/11/01:商工センター入口に改称

・ページのデータ
取材:2023/07/16
公開:2024/12/08
更新:公開後未更新

・このページの場所
日本駅巡り紀行(サイトトップ)→駅・車両のページ(コーナー目次)→広島電鉄宮島線→商工センター入口駅