遠州岩水寺駅は遠鉄電車の駅。天竜浜名湖線の岩水寺駅と区別するために「遠州」が付けられているが、単に岩水寺駅として案内されることが多い。遠鉄電車の中で最も利用者数が少ない。
西口駅舎
西口にはログハウス風の駅舎が建つ。
西口駅前
駅前には駐車場がある。駅名の由来となった岩水寺までは1.5kmほど離れている。
ホームへの出入口
無人駅で、改札は行っていない。
東口
東口は新しい出入口。シャッターの内側には券売機が置かれているようだが、探訪時には閉じられていた。
東口駅前
住宅地の中にあり、駐輪場と自家用車乗降場がある。
ホーム 1枚目:新浜松方 2枚目:西鹿島方
島式1面2線の地上ホームで、ホーム柵が設置されている。
駅名標
駅名標の枠のデザインは駅舎に合わせられている。
・駅の沿革
1909/12/06:岩水寺駅として開業|1923/04/01:遠州岩水寺に改称
・ページのデータ
取材:2023/10/01
公開:2025/03/20
更新:公開後未更新