日本駅巡り紀行

練馬高野台駅

[ 練馬高野台駅 ねりまたかのだいえき SI09 ] 東京都練馬区
高架下駅舎
構造:高架ホーム・島式1面2線
石神井公園駅(飯能方面)←西武池袋線富士見台駅(池袋方面)

練馬高野台駅は西武池袋線の駅。高架化に合わせて新設された駅で、緩行線のみにホームがある。2001年から2012年にかけては複々線区間の終点で、折り返し列車が設定されていた。

画像
 北口
高架橋の南北に出入口がある。赤いジグザグの軒が特徴的。

画像 画像
 北口駅前
小さいが駅前広場がある。駅前広場周辺にはスーパーや商店が集まっている。

画像
 南口
北口と同じ見た目だが軒はない。

画像
 南口駅前
南口には都営アパートがある。

画像
 改札階
改札は地上ではなく2階にある。

画像
 改札

画像 画像
 ホーム 1枚目:池袋方 2枚目:飯能方
島式1面2線のホームで、外側に通過線がある。

画像
 飯能方
2001年からしばらくは当駅が複々線の終点で、飯能方に引き上げ線があった。

画像
 駅名標
「練馬」が付いているのは国分寺線に鷹の台(たかのだい)駅があるため。

石神井公園駅(飯能方面)←西武池袋線富士見台駅(池袋方面)

・駅の沿革
1994/12/07:開業

・ページのデータ
取材:2023/03/05
公開:2024/12/08
更新:公開後未更新

・このページの場所
日本駅巡り紀行(サイトトップ)→駅・車両のページ(コーナー目次)→西武池袋線→練馬高野台駅