日本駅巡り紀行

石神井公園駅

[ 石神井公園駅 しゃくじいこうえんえき SI10 ] 東京都練馬区
高架下駅舎
構造:高架ホーム・島式2面4線
大泉学園駅(飯能方面)←西武池袋線練馬高野台駅(池袋方面)

石神井公園駅は西武池袋線の駅。複々線区間の終点で、通勤準急以外の一般列車がすべて停車する主要駅。

画像
 駅全景
2012年に高架複々線化が完成した駅で、ガラス張りの高架ホームが外から見える。

画像
 南口
駅の東にある南口と北口がメインの出入口。

画像 画像
 南口駅前
南口駅前ロータリーは高架橋の下まで食い込んでいる。

画像
 北口

画像 画像
 北口駅前
北口駅前ロータリーの反対側には再開発ビルが建っている。

画像
 中央口改札
改札口は高架下にある。

画像
 西口(南)
駅舎の西側に西口がある。西口も南北に出入口がある。

画像 画像
 西口(南)駅前
駅の周辺は飲食店などの入る雑居ビルが多い。

画像
 西口(北)

画像 画像
 西口(北)駅前
駅の北側には歩行者用の側道があり、その両側に商業施設がある。

画像
 西口改札

画像
 改札内
改札内は天井が高い。

画像 画像
 ホーム 1枚目:池袋方 2枚目:飯能方
島式2面4線の高架ホーム。上屋が一部透明で、駅構内は明るい。

画像
 池袋方
当駅から練馬駅までは複々線区間。

画像
 飯能方
飯能方で複々線区間と高架区間が終了する。引き上げ線があり、当駅折り返し列車が使用する。

画像
 駅名標

大泉学園駅(飯能方面)←西武池袋線練馬高野台駅(池袋方面)

・駅の沿革
1915/04/15:石神井駅として開業|1933/03/01:石神井公園に改称

・ページのデータ
取材:2023/03/05
公開:2024/12/08
更新:公開後未更新

・このページの場所
日本駅巡り紀行(サイトトップ)→駅・車両のページ(コーナー目次)→西武池袋線→石神井公園駅