日本駅巡り紀行

稲荷山公園駅

[ 稲荷山公園駅 いなりやまこうえんえき SI22 ] 埼玉県狭山市
地上駅舎
構造:地上ホーム・相対式2面2線
入間市駅(飯能方面)←西武池袋線武蔵藤沢駅(池袋方面)

稲荷山公園駅は西武池袋線の駅。自衛隊入間基地の最寄り駅で、入間基地航空祭の日には混雑する。

画像
 北口(西側)
上り線側の北口と下り線側の南口の2つの駅舎がある。北口駅舎はさらに東西2か所に出入口がある。

画像 画像
 北口駅前(西側)
北口の西側には駅名の由来となった埼玉県営狭山稲荷山公園が広がっており、ほとんど建物が見えない。

画像
 稲荷山公園
米軍ジョンソン基地(現在の入間基地)の一部が返還されてできた公園で、内部に古墳群などがある。

画像
 北口(東側)

画像
 北口駅前(東側)
北口駅舎の東側には駅前広場があり、バス乗り場とタクシー乗り場がある。

画像
 北口改札
上りホームに通じている。

画像
 南口
南口駅舎は下りホームの先端に設けられており、北口に比べて小さい。

画像
 南口駅前

画像
 南口改札
南口改札は無人であり、窓口は設けられていない。

画像
 入間基地
駅の南側および東側には自衛隊入間基地が広がる。

画像 画像
 ホーム 1枚目:池袋方 2枚目:飯能方
相対式2面2線の地上ホームで、駅構内は緩やかにカーブしている。

画像
 駅名標

入間市駅(飯能方面)←西武池袋線武蔵藤沢駅(池袋方面)

・駅の沿革
1933/04/01:開業

・ページのデータ
取材:2024/01/01
公開:2025/02/09
更新:公開後未更新

・このページの場所
日本駅巡り紀行(サイトトップ)→駅・車両のページ(コーナー目次)→西武池袋線→稲荷山公園駅