日本駅巡り紀行

ひばりヶ丘駅

[ ひばりヶ丘駅 ひばりがおかえき SI13 ] 東京都西東京市
橋上駅舎
構造:地上ホーム・島式2面4線
東久留米駅(飯能方面)←西武池袋線保谷駅(池袋方面)

ひばりヶ丘駅は西武池袋線の駅。同路線の主要駅の一つで、料金を取られない列車は通勤急行以外すべて停車する。上下線ともに緩急接続可能な線路配置で、多くの急行・快速急行が当駅で各駅停車・準急を追い越す。

画像
 南口
橋上駅舎で、駅の南北に出入口がある。駅名の由来となったひばりが丘団地は南口側にある。

画像 画像
 南口駅前
大きな駅前広場があり、その周囲にPARCOや西友などの商業施設が建つ。

画像
 北口
南口とほぼ同じデザインだが、2Pカラーのような見た目をしている。

画像 画像
 北口駅前
こぶりな駅前ロータリーがあり、その先に駅前広場が伸びている。

画像
 改札

画像 画像
 ホーム 1枚目:池袋方 2枚目:飯能方
島式2面4線の地上ホームで、内側の2・3番線が本線。終日にわたって緩急接続が当駅で行われている。

画像
 エスカレーターから見たホーム
エスカレーターの付近は屋根が改修され、吹き抜けのような構造となっている。

画像
 駅名標
旧保谷市にあるが、開業時の駅名は田無町駅だった。当時はまだ田無駅が開業しておらず、旧田無市内には鉄道が通っていなかった。

東久留米駅(飯能方面)←西武池袋線保谷駅(池袋方面)

・駅の沿革
1924/06/11:田無町駅として開業|1959/05/01:ひばりヶ丘に改称

・ページのデータ
取材:2024/12/07
公開:2024/12/22
更新:公開後未更新

・このページの場所
日本駅巡り紀行(サイトトップ)→駅・車両のページ(コーナー目次)→西武池袋線→ひばりヶ丘駅