[ 七尾線 ななおせん ] JR西日本
七尾線は津幡駅と和倉温泉駅の間を結んでいる路線で、全線が石川県内を走っています。北陸地方のJR線では唯一の直流電化路線で、また、北陸線からサンダーバードなどの特急も多く乗り入れる路線です。
七尾線の前身は七尾鉄道という会社で、1898年に津幡仮(国鉄とは接続していなかった)〜矢田新(廃止された七尾港支線の終点)間が開業、翌々年には国鉄と接続し1907年には国有化、その後は延伸を繰り返し、1935年には輪島駅までの全線が開業しました。1986年の国鉄の分割民営化でJR西日本の路線となり、1991年には七尾〜和倉温泉間を電化し、和倉温泉〜輪島間を第3セクターのと鉄道に移管するという大きな転換を迎えました。ちなみに、1991年の電化の際に直流方式が採用されたのは、宝達川をくぐるトンネルが低く交流電化では充分に絶縁ができないことが判明したためだそうです。
北陸地方の中心都市であり、和倉温泉を擁している七尾市と金沢を結ぶ能登地方の動脈として利用客も多いですが、北陸新幹線開業後の去就が心配される路線です。
駅紹介
七尾線は全線単線ですが、電化されている上に行き違い駅も多く、路線の規格としてはかなり高い方です。駅舎の設置されていない駅は少なく、多くの駅にはコミュニティ施設と併設された新しい駅舎があります。
駅名 | 特記事項 | 駅構造 | 沿線風景 |
津幡〜小松間は北陸線に乗り入れ | |||
津幡駅 | 北陸線直通 | 地上駅、地上駅舎 |
津幡で北陸線から分かれた列車は、津幡〜能瀬間で津幡の市街地を囲むように走り、能瀬から羽咋までの間は基本的に能登半島の東側の海岸沿いを走ります。 |
中津幡駅 | 地上駅、地上駅舎 | ||
本津幡駅 | 地上駅、地上駅舎 | ||
能瀬駅 | 地上駅、地上駅舎 | ||
宇野気駅 | 地上駅、地上駅舎 | ||
横山駅 | 地上駅、地上駅舎 | ||
高松駅 | 地上駅、地上駅舎 | ||
免田駅 | 地上駅、地上駅舎 | ||
宝達駅 | 地上駅、地上駅舎 | ||
敷浪駅 | 地上駅、地上駅舎 | ||
南羽咋駅 | 地上駅、駅舎なし | ||
羽咋駅 | 地上駅、地上駅舎 | ||
千路駅 | 地上駅、地上駅舎 |
能登半島は基本的に山がちの地形ですが、羽咋〜七尾間では能登半島の丘陵地帯の唯一の切れ目、邑知地溝帯を通ります。そのため、両脇には山が迫り、なかなか雰囲気の良い車窓です。 七尾〜和倉温泉間はのと鉄道の路線ともJRの路線ともつかぬ雰囲気で、特急はJRが、普通はのと鉄道が運行しています。 |
|
金丸駅 | 地上駅・地上駅舎 | ||
能登部駅 | 地上駅・地上駅舎 | ||
良川駅 | 地上駅・地上駅舎 | ||
能登二宮駅 | 地上駅・地上駅舎 | ||
徳田駅 | 地上駅・地上駅舎 | ||
七尾駅 | のと鉄道七尾線と共用区間 | 地上駅・地上駅舎 | |
和倉温泉駅 | 地上駅・地上駅舎 |
運行
※2012年4月現在の情報です※
《普通列車》
普通列車は基本的に1時間に1本程度で、全ての列車が津幡駅から北陸線に直通します。基本の運行区間は七尾〜金沢間ですが、最長では小松まで直通する列車が朝夕には運転されるほか、朝には1往復のみ高松〜金沢間の列車も運転されます。使用される列車は415系800番台ですが、「車両」記事の通り、413系などの姿を見ることもできます。
また、七尾〜和倉温泉間の普通列車は第3種鉄道事業者であるのと鉄道により運行されており、車両はのと鉄道のNT200形が使用されます。
《特急列車》
特急列車は「サンダーバード」4往復、「はくたか」「しらさぎ」各1往復が金沢〜和倉温泉間に運行されており、列車によって停車駅は異なります(最も少ない列車は羽咋・七尾のみ)。途中高松などで先行の普通を追い越す列車もあります。基本的に3両編成の付属編成のみが直通していましたが、2010年のダイヤ改正からは「サンダーバード」のみ6両編成が直通するようになっています。
車両
415系800番台 | 413系 | 475系 |
七尾線の電化に際して113系から改造した形式で、直流から交直両用に変わった珍しい車両です。七尾線の列車はほぼすべて415系の3または6両編成で運転されています。 | 413系は急行形電車を改造した形式です。通常は北陸線の金沢〜直江津間で運転されている形式ですが、415系にトラブルがあった時などは七尾線でも運転されます。 | 475系も413系同様に北陸線の元急行形電車です。413系に比べると頻度は少ないですが、こちらも時たま七尾線で運転されるようです。 |
NT200形 |
NT200形はのと鉄道の普通列車用気動車で、JR七尾線の七尾〜和倉温泉間の普通列車はこの車両で運転されています。 |
特急列車用車両の紹介はまだありません。
・ページのデータ
公開:2012年4月20日
更新:公開後未更新