公開:2011年11月7日
最終更新:2011年11月7日
[ 関西空港線 かんさいくうこうせん ] 西日本旅客鉄道 関西空港線は阪和線日根野駅〜関西空港駅間を結ぶ11.1kmの路線で、関西空港への旅行客を運ぶJR西日本の主要路線のひとつです。このうちりんくうタウン〜関西空港間は関西空港を保有する関西国際空港(株)が保有する区間で、同区間はJR西日本と南海電鉄の2社の列車が同じ線路を走ります。 関西空港開業に向けて開港前から建設がすすめられた路線で、開港の約3か月前に開業しました。ほとんどの列車が「関空快速」として天王寺、京橋方面に直通するため事実上は阪和線と一体の路線として扱われています。 りんくうタウン〜関西空港間にある空港連絡橋はJR在来線・私鉄線では最長の橋梁で、JRと私鉄が同じ線路を共用区間としても特殊な区間です。 |
列車種別 関西空港線には関空快速と関空特急「はるか」のみが走っています。関空快速が全駅に停車するため各駅停車は運転されておらず、早朝などに運転される線内のみの列車は「シャトル」という列車種別で運転されます。 関空快速:関西空港線内は各駅に停車 起点の日根野駅は阪和線と同じホームに発着し、りんくうタウン駅では南海線と同じホームを使用、そこから関西空港手前まで南海線と線路を共用しますが、関西空港駅では南海線とは別々のホーム、改札を使用します。昼間は15分間隔の快速と30〜60分間隔の特急「はるか」が走り、南海線の列車も走るためりんくうタウン駅では多種多様な列車を見ることができます。
223系、225系はすべて4両編成を組んでいて、形式による区別なしで使用されています。基本的にほとんどの列車が日根野駅から紀州路快速と連結して、8両編成になります。
|